第20回ハメド先生英語勉強会
2021.02.08 淺野祥孝
第20回ハメド先生英語勉強会を報告いたします。
添付チャプター20「The gastrointestinal system」を学んでいます。
消化器疾患と考えるとき「便」は重要です。
「便」を示す比較的丁寧な表現は多くあるようです。
列挙するのも変ですが、
faeces
stools
defecation
bowel movement
excrement
丁寧ではない下記のような表現もありますので、便を表現するのに人類は様々苦労してきたようです。
列挙するのも変ですが、
shi●
poo
poop
ca-ca
crap
number2
number2 ???
ちなみにnumber1はおしっこだそうです。
これらの便は、
Gastric ulcerでは、black, tarry
Irritable bowel syndromeでは、small, hard
Ulcerative colitisでは、loose, bloody
Choleraでは、clear, watery with mucus
Obstructive jaundiceでは、clay-coloured
となるようです。
小児では便秘constipationを主訴に海外の方が受診されることがあります。
比較的便を表現することに困ることが多くありました。
今回は語彙とそのニュアンスを得ることができ勉強になりました。
文責 救急科 淺野